桜の綺麗な時期になりましたね。
桜が咲くと、なぜだかうれしくなりますよね。
春になって暖かくなったことも影響していると思うけど、
やはり桜の花には”生命力”みたいなものを感じます。
”生命力”で言葉あってるかな?
元気がでるというか、
生きてる!って感じ。
子供のころ、学校で教わった話で
桜の幹もピンク色、桜は懸命に木全体でピンク色になろうとしてる
っていうようなのがありましたが、
そういう桜の頑張りが伝わってくるのかも知れませんね。
カラーセラピー的にも、ピンク色は
幸福感をもたらし、若返りの効果もあるみたいです。
驚いたのは、桜湯の効果
桜湯って、瓶詰で売っている桜の花の塩漬けにお湯をかけたもので
結婚式などの祝い事の時に飲むやつですけど、
これが、二日酔いに効くそうなんです

また、桜餅にまかれている葉は
防腐作用があるみたい。
いいことづくめですね!
って言いたいところですが、
ピンク色は、味覚的な甘さを感じさせる色だそうなので、
”花より団子”にならないよう
お気を付けください

続きを読む
posted by Ponta at 16:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
メンタルヘルス
|

|