2013年06月04日

メールの表示名は漢字にしようよ

メールのユーザー名_例.gif

グローバルな仕事をしているわけではないのに、メールの表示名を英語表記にしている方がいます。

受信したメールの送信者が、↑の例のように表示されていると

それが知っている人でも、一瞬では誰だかわからなかったりしますよねぇ。

しかも日本人の名前って似てるから、

『hanako yamada』 と 『nanako hamada』を見誤ったり。。


これが、『山田花子 (株)あいうえお』って表示されていれば

すぐに、「あの人ね!」ってわかりますexclamation


メールでは、受信した相手がどう思うか、どう見えるかって事を考慮するのが重要です。

「誰だろ?」って思わせるメールは、読まれないかもしれません。


英語表記にしちゃってる原因は、、

メールアカウントを設定する時に、"例"を忠実に守ったから。
メールのユーザー名_設定.gif

だから、悪気はないし、わかりづらいって事に気づいていないのでしょう。


ぜひ、自分のメールアカウントの表示名が何になっているか確認してください。



確認方法は、

Outlook Expressなら、

「ツール」⇒「アカウント」 「メール」タブの[プロパティ]ボタンを押下 
メールのユーザー名_OE1.gif


「全般」タブの「ユーザー情報 名前」 ココが英語表記なら変えましょう!
メールのユーザー名_OE2.gif



Outlook2010なら、

「ファイル」⇒「情報」⇒「アカウント設定」 「電子メール」タブの[変更]ボタンを押下 
メールのユーザー名_O1.gif


「ユーザー情報 名前」 ココが英語表記なら変えましょう!
メールのユーザー名_O2.gif


みんなのために、わかりやすい表示名にしましょかわいい

posted by Ponta at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | WEB | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月17日

複数のPDFファイルを1つにまとめたい


複数のPDFを1つに合体するには、

そういう機能のソフトウェアをインストールする方法もありますが、

会社のPCだと勝手にインストールしてはいけなかったりするので、

私はWEB上で合体できる

I黒ハートPDFっていうサイトを利用しています。

http://www.ilovepdf.com/

合体だけでなく、分割もできます。

便利ですよかわいい

※機密情報の取り扱いにはご注意ください。
posted by Ponta at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | WEB | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月30日

Backspaceキーにご注意!![WEB]


WEBブラウザー上で、Backspaceキーが


「前に戻る」のショートカットキーだって知っていますか?


Internet Explorerならこのボタン
bs_IE.gif


Google Chromeならこのボタン
bs_Chrome.gif


を押すのと同じ動きを、Backspaceキー押下でします。


もちろん、検索窓などの文字を入力をするところにカーソルがある時に

Backspaceキーを押下すると、「入力した文字を1文字消す」機能なのですが、

それ以外の場合は、「前に戻る」機能になっているのです。


これがくせ者!


ブログを書いているときやWEBメールを入力しているときに

1文字消すつもりでBackspaceキーを押下したら、

何かの拍子にカーソルが入力部分以外に移っていて、前に戻ってしまい

入力したものが全て消えてしまうって事がよくあるのですふらふら


つい先日も、このせいで一生懸命に書いたブログを消してしまいました。。。


意図的に「前に戻る」のショートカットキーとして使うなら時短になりますが、

油断するとショックがデカイので、ご注意ください。


IE、Chrome以外にも、

Safari、Opera、Firefoxでも「前に戻る」になりました。

あと、エクスプローラでも前の階層に戻ります。

賢く、使いこなしてくださいかわいい

ラベル:web 時短 効率化
posted by Ponta at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | WEB | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。